Le Sacre du Printemps

第1部-大地礼賛:L'ADORATION DE LA TERRE

ご注意:第1部は再生に15分以上かかります。ダイアルアップでテレホ以外の方は一旦接続を切って、ごゆっくりとお楽しみ下さい。


 

 

第1部 大地礼賛

          1.序曲          introduction

     2.春と兆しと若い男女の踊り      les augures printaniers danses des adolescentes

         3.誘拐の遊び         jeu du rapt

         4.春のロンド         rondes printanieres

        5.敵対する町の遊び        jeux des cites rivales

         6.長老の行列         cortege du sage

          7.大地礼賛          le sage

          8.大地の踊り         danse de la terre


 ピアノ・デュエット版とはいえ、これはストラヴィンスキー本人がドビッシーと連弾したという由緒正しいバージョンです。ドビッシーもいきなりこんなの弾かされて大変だったでしょうね。でも彼は、この曲に好感を持ったと伝えられています。オーケストレーションする前の、エッセンスの塊のような、少々無骨にも聴こえる版ですが、ストラヴィンスキーの頭の中には既に炸裂するオーケストラの響きがあったに違いありません。                   


 「春の祭典」を打ち込むなど狂気の沙汰だ、という友人の忠告を振り切ってやってみました。「金になるわけでもないのにようやるわ」と我ながら呆れております。やるからには音楽的にも細かい配慮が必要で、聴くに耐えられるものが出来たかどうか、皆さんのご感想をお待ちしております。           

 第2部「生贄の儀式」(全6曲)は、554小節中372小節まで出来ていますが、なかなか進みません。忙しくてもう2ヶ月ほど放ったらかしになってます。    どうか気長に待っていて下さい。