ときメモ雑記帳
04年4〜6月←(04年7〜9月)→04年10月〜11月
今日は片桐彩子様のお誕生日であったわけですが、お祝いパーティーやらパレードやらマスゲームといった特別な記念事業は行わず(一人じゃ無理だ)、かといって何もしないのも淋しいので、通勤の車の中でアルバム「Message」を聴いていました…って、普段でも聴いてるんだから、あまり記念ということにもならないですね(^^;
夕食は片桐さんの好きなハンバーガーにもせず、吉野家に行きました。実は最近、牛鉄鍋膳(卵とじ)が気に入っていて、二日と開けずに行ってるんですよね(苦笑)。
吉野家といえば、店内で流れる各種告知の声の女性の方は金月真美さんです。このことは前々から知っていたんですが、これまであまり意識して聞いていなかったんですよね。
今日になって、声の方に意識を集中すると…おぉ、詩織ちゃんの時とは雰囲気は違うけど、確かに金月さんの声だ。いやいや、時折セリフ(?)の最後の方は詩織ちゃんぽいぞ。
現在流れているのは、新メニュー「牛カレー丼」の紹介なんですが、一番最後に「皆さんも、是非お試しください」とか言われると、なんだか詩織ちゃんに「牛カレー丼」を勧められているような気がして、「じゃぁ、今度来たときは牛カレー丼を注文してみようかな?」なんて思ってしまったのは自分ぐらいですか…?
というわけで(どういうわけやねん?)、09/17〜09/26まで北海道へツーリングに行ってきました。
もっとも、往復のフェリーに乗っている時間も含めてですので、実際に走り回ったのは、09/19〜09/25の6日間なんですけどね。
さて、行程の都合で札幌市内は24日(金)日に通過、25日(土)に長時間滞在しました。
25日には「アニメイト札幌店」で、中原小麦セカンドミニアルバム「えんどれすさま〜ばけーしょん!」と、丁度その日が発売日だった「ときめきメモリアル10周年記念クリアファイルセット」を買いました。
こんなアレな行動ばかりとっていたかというと、そういうわけではなくて、ちゃんと北海道を満喫してきました。 片桐「それより、見てよ この風景。まさに、北海道って感じよね。」 片桐「こ、この感動は 言葉では言い表せないわ。」
9月23日に発売されるCD「ときめきメモリアル The 10th Anniversary Love Me Please」の内容が紹介されていますが、ものの見事に川口雅代さんのお名前がありません(泣)。あと、津野田なるみさんのお名前もありませんね…
川口さんのソロやデュエットはないけれど、もしかしたら、14曲目の「10th SMILE (=じゅうねんスマイル) 」は「ときめきスターズ」の一員(?)として歌ってるかもしれない!!とか、ミニドラマには出演されてるかもしれない!!とか思ったりもするのですが、期待するだけ無駄なのかなぁ…
今日は仕事の帰りに古本屋さんへ寄り道しました。
なんか久しぶりにプレイしたくなってきたなぁ〜(単純な頭の構造ですね)。とはいうものの、サターン版で対COM戦をやっても、こてんぱんに負けちゃって、ストレスたまるだろうしなぁ…(ヘタレ)。
ロボ作モードで対戦したいなぁ…
9月23日に「ときめきメモリアル 10th Anniversary(仮)」というCDが発売されるそうです。
−−−−−上記リンク先から紹介文の引用開始−−−−−
10周年を記念して、初代ときめきメモリアル出演キャラクターの新作ボーカル曲11曲とドラマ3編を収録予定!
−−−−−上記リンク先から紹介文の引用終了−−−−−
ドラマ3編も気になりますが、新作ボーカル曲11曲は楽しみですねぇ…って、「11曲ぅ!?」
'99年12月に発売されたCD「ときめきメモリアル ボーカル・ベスト・コレクション アンコールスペシャル」では、15曲収録されています。
札幌市内には、北口ミルクホール・マーメイドと、カフェ プリムヴェールというメイド喫茶が2件あります。
「北口ミルクホール・マーメイド」には24日に、「カフェ プリムヴェール」には25日に行ってきました。
「北口ミルクホール・マーメイド」の衣装はピンク色を基調としたものでした。お店の雰囲気なんかは、どちらかというと「可愛い制服の普通のレストラン」という印象を受けました。「アンミラ」に近いのかな?
丁度お昼時に行ったのですが、近くの会社のOLさんらしき人とか、堅気のお客さん(笑)が多かったような気がします。
「カフェ プリムヴェール」の方は、コテコテのメイド喫茶(なんじゃそら?)です。黒い衣装にフリフリのエプロン、店内に貼られた各種同人イベントのチラシ、客層は「こちら側」の人含有率が高かったです。
帰ってから調べてみると、ここを経営してるのは、成人向PCソフトを開発しているブルーゲイル(リンク先は18禁です)というメーカーさんだったんですね。
お昼に食べたピザトースト&フレーバーカフェオレ、そして夕方に飲んだ水出し珈琲(アイス)は美味しかったです。水出し珈琲(アイス)は特にお勧めです。…って、すみません。1日に2回行きました。お昼にいらっしゃった眼鏡っ娘メイドさん萌え〜!!
何でわざわざ北海道まで来ておいて「アニメイト」やねん?という気がしないでもないですが…
いやね、三宮店でもらっていた1,000円分の商品券の有効期限が9月末までだったんですよ(苦笑)。
詳しい内容については、「なるべく早く」別途レポートしたいと思いますが(誰も信用してないだろうな…(^^;)、あちこちで
04/09/04 −悪い予感が当たっちゃったみたいだよ…−
04/08/09 −ゲーセンでこのゲームに出会ってなかったら…−
中古CD105円(税込)のコーナーで、「ときめきメモリアル対戦ぱずるだま オリジナル・ゲーム・サントラ」を発見。当然購入です(笑)。
早速帰りの車の中で聴くことにします。うわ〜、なんとも懐かしいというか…長いことサターン版もプレイしていないなぁ…
各ステージのBGMもいい(最終ステージの「この想いのせて」がお気に入りです。)ですけど、それぞれの女の子のテーマ曲を聴くと、ステージ開始時の会話とか、連鎖時のセリフとかを思い出します。
で、セリフを思い出すならまだしも、一人車の中で「ロボ、行きなさい!!」とか「So Fun!!」とか「もう最高!!」とか連呼するのは如何なものかと…>自分
美樹原さんのテーマ曲を聴いたときには、「ムクが来る、ム、ムクが、うわぁ!!」と、ソロモンで負傷したハヤトみたいな状態になっちゃいますけどね(一部誇大表現)。
04/08/03 −何でこうもマイナス思考なのか?と自分でも思うんですけどね…−
収録の順番をキャラクター名で挙げていくと
の15曲です。
女の子(?)だけで13曲必要ではないかと思うのですが、2曲少ない11曲というのはなぜなんでしょう?
自分の考え過ぎかもしれないのですが、今回もまた※川口雅代除く+誰かもう一人除く状態なのでしょうか?
あ、そうか。何曲かはデュエットとかトリオで歌って、全員参加ということもあり得るのか。
本来なら、喜んでコナミスタイルドットコムへ注文するところなんですが、収録内容がもうちょっとはっきりするまで保留することにします…
もう行くことはないでしょう。多分(^^;と書いておきながら、実は神戸へ出かけるたびにほぼ毎回KANONへ行ってたりして(爆)、18日にはお店を出たところを、やみサンタさんにばったり出くわして、恥ずかしい思いをしたりしている今日この頃ですが、ついに「ときめきメモリアル Girl's Side2(仮称)」の製作が決定しましたね(前振りと全然関係ないぞ)。
正直に白状しますと、「Girl's Side」は2年近くプレイしていないので、自分は買わないんじゃないかなぁ。多分(^^;(←おいおい)
04年4〜6月←(04年7〜9月)→04年10月〜11月
※各製品の名称等は、各社の登録商標または商標です。